日本の温室効果ガス排出量
2020年5月6日 アップロード
日本の温室効果ガス排出量の推移
国立環境研究所のGHGインベントリオフィスに掲載されている「日本の温室効果ガス排出量データ 2020年公開版 (確報値:1990~2018年度)」というデータを使用しています。サイト主がRの練習で作ったものをそのまま載せています。
インベントリオフィスのファイルには、基本的なグラフはすでに作成されたものが一緒に入っていますし、毎年環境省が同時に発表する概要には、同様にグラフや解説が付されています。
Rのスクリプトもこちらに載せてあります。元ファイルがExcelファイルの複雑なものなので、単純化してCSVにする必要があります。
日本の部門別CO2排出量の推移
日本の部門別CO2排出量の推移をグラフ化してあります。
データ元は上のと同じくインベントリオフィスです。CO2排出量の統計の表し方には、直接(電力・熱配分前)と間接(電力・熱配分後)という2つの方式があります。これは、主に電力会社からの排出量をそのまま電力会社の排出量とみなすか、電気を使用している企業や家庭に割り振ってそれらの部門の排出量と見なすかの違いです。下のグラフは直接(電力・熱配分前)のグラフです。
Rのスクリプトもこちらに載せてあります。