地球環境政治
考えたこと
作成資料
リンク集
[
トップ
]−[
解説付きリンク集
]
このリンク集について
昔ながらのリンク集です。
少し解説を付け加えています。
ちょっとずつ拡充していく予定ですが、厳選したものにしておきたいと思ってます。
手っ取り早く、気候変動・温暖化に関する基本的な図表が欲しい
JCCCA:すぐ使える図表集
JCCCA(全国地球温暖化防止活動推進センター)が提供する「すぐ使える図表集」は、気温変化、排出量など、基本的なデータに関する綺麗な図表を提供しています。しかも、毎年更新されているので、プレゼンや資料等で手っ取り早く使うための表が欲しい場合はここに来るのがいいと思います。
日本の統計
GHGインベントリオフィス
日本の温室効果ガス排出量データは基本的にここを見るのがよいです。
資源エネルギー庁:エネルギー白書
日本のエネルギーに関するデータを探すなら、ここをまず見てみるのが良いと思います。白書は、文章で各年度の状況を解説したものではありますが、その中で使用されている図表の元データおよび図表そのものが公開されています。
資源エネルギー庁:総合エネルギー統計
日本のエネルギー統計の詳細(いわゆるエネバラ表)を調べたい場合や、エネルギー起源CO2の詳細を調べたい場合などは、ここが役に立ちます。初めて見ると分かり難いと思いますが、「
結果概要
」のリンクから辿れる各年度のPDF文書が説明・解説で、「
エネルギーバランス表
」のリンクから辿れる各年度のExcelファイルに細かいデータが入っています。近年は、時系列データも用意してくれています。
世界の統計
Climate Watch
WRIなどのシンクタンク・研究機関が共同で運営するウェブサイトで、世界の温室効果ガス排出量データを調べたい時や、パリ協定の各国のNDCの提出状況などを調べたい時には、このウェブサイトが便利です。
IEA: CO2 Emissions from Fuel Combustion
IEA(国際エネルギー機関)が提供する統計本やデータは基本有料ですが、このCO2 Emissions from Fuel Combustionという統計本については、Highlightsと呼ばれるExcelファイルが無料で提供されています。ハイライトと言いつつ、普通に世界各国のCO2排出量を経年で調べるだけなら、このファイルで全て事足りるので、大変便利です。